0120-916-570

郵送買取・法人買取

10:00〜19:00(年中無休)

店舗買取

10:00〜19:00(年中無休)

スマホのウイルス対策方法|携帯が感染した時の確認すべき点

スマホのウイルス対策方法|携帯が感染した時の確認すべき点
2024.12.09

スマートフォンもコンピュータと同様に、ウイルスに感染するリスクがあります。

そのためコンピュータにウイルス対策が必要と言われるように、スマホにウイルス対策が求められます。

今回はスマホを安全に運用するための、ウイルス対策の方法についてまとめました。注意点なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

スマホがウイルスに感染してしまう原因

スマホがウイルスに感染してしまう原因
スマホを安全に使うためには、なぜウイルスにかかってしまうのかその原因を知っておく必要があります。

スマホがウイルスにかかってしまう感染経路には、以下のようなものが挙げられます。

怪しいアプリのインストール

正規のアプリストア(Google PlayやApp Store)以外からアプリをインストールすると、不正アプリがダウンロードされウイルスに感染してしまうことがあります。

特にAndroidの場合はiPhoneよりも非公式アプリをインストールしやすい環境にあるので注意しておきましょう。

不正サイト・不正広告へのアクセス

不正サイト・不正広告へのアクセス
世の中には不正サイトと呼ばれる悪意のあるサイトがいくつも存在しています。不正なサイトへアクセスしてしまうことで、スマホにウイルスが勝手にダウンロードされてしまう場合があります。

また中には広告のような見た目をしていてリンクを踏ませる悪質なものや、フェイクアラートというスマホの警告に見せかけた表示もあります。

「賞金に当選しました」「ウイルスを検知しました」といった文言に騙されないように、注意が必要です。

迷惑メールの添付ファイル・URL

迷惑メールの添付ファイル・URL
いわゆる迷惑メールと呼ばれるスパムの中にもウイルスは潜んでいます。添付ファイルにウイルスが入っていたり、不正サイトへのURLが書かれていたりとその手口はさまざまです。

近頃は知り合いのふりをした迷惑メールや、業者のふりをした迷惑メールなどが増えてきているので注意しましょう。中には差出人名まで偽っているようなメールもあるので、少しでも違和感を感じたメールは開かないように注意してください。

信頼できないWi-Fiへの接続

信頼できないWi-Fiへの接続
セキュリティが脆弱な公共Wi-Fiを利用すると、ウイルスやマルウェアに感染するリスクが高まってしまいます。

信頼できないネットワークやWi-Fiに接続することは避けましょう。

ウイルス感染しているデバイスへの接続

ウイルス感染しているデバイスへの接続
すでにウイルスに感染しているPCなど、別の感染済みデバイスへ接続することでスマホにもウイルスがダウンロードされる可能性があります。

知らないPCやデバイスへの接続を避けるのはもちろんのこと、自宅にあるPCなども同時にウイルス対策をしておくことが求められます。

 

スマホがウイルスに感染するとどうなる?

スマホがウイルスに感染するとどうなる?

動作が重くなる・再起動を繰り返す

ウイルスに感染したスマホは動作が遅くなったり、再起動を繰り返したりすることがあります。

今まで通常通り使えていたスマホが急におかしくなったと感じたら、それはウイルスが原因かもしれません

ただしこれらの症状は、スマホの劣化など他の原因でも起こり得ます。アプリの不具合なども考えられるので、「いつからこの症状が起こってしまったのか」を考え、原因を追求してみましょう。

バッテリーの消耗が異常なまでに早くなる

バッテリー消耗が異常なまでに早くなるというのも、ウイルスによる代表的な症状の例です。なおこの際、スマホが熱暴走のような形で熱くなることもあります。

これはウイルスがバックグラウンドで動作し、スマホのリソースを大量に消費することから引き起こっていると推測されます。

ウイルスではなく経年劣化でバッテリーが消耗される場合については、以下の記事で確認してみてください。

データ通信量が増加する

不正なアプリやウイルスがバックグラウンドで大量のデータを送受信すること、バッテリー消耗だけでなくデータ通信量が一気に増加するということがあります。

多くのデータをやり取りした覚えがないのにデータ通信量が増えてしまっているという方は、ウイルス感染を疑ってみましょう。

知らないアプリが勝手にインストールされる

ウイルスに感染すると、自分の知らないところで知らないアプリが勝手にインストールされるということがあります。中には遠隔操作アプリなど、とても悪質なものがあるので注意しましょう。

インストールした覚えのないアプリに関しては、速やかにアンインストールすることをおすすめします。

カメラが勝手に起動される

不正アプリがバックグラウンドで動いていたり、それによって遠隔操作がされていたりすると、カメラが勝手に起動するなどスマホが不審な動きを見せる場合があります。

このような動きが起きている場合は特に注意しましょう。ただの嫌がらせ的なウイルスではなく、データが悪用されたり、第三者への攻撃に使われたりすることがあります

電話やメッセージが勝手に送信される

カメラと同様に、電話やメッセージ送信が勝手に行われる場合についても注意しましょう。

電話やメッセージ送信は自分では気づかないことも多いです。友人や知人から指摘され気づくケースもあるかもしれません。

また電話やメールのほか、XやインスタグラムなどSNSで勝手に投稿が行われる場合もあります。SNSへの投稿はスマホ本体のウイルス感染のほか、アカウントの乗っ取りや、権限の許可などで行われることもあります。

個人情報が漏洩する

ウイルス感染で最も気をつけておきたいのが、個人情報の漏洩です。

近年のスマホは電話やメールの機能だけでなく、電子マネーやクレジットカードの情報まで保管ができるので特に気をつけておきたいところです。

最初は動作が重いなどの軽い症状だったのが、ウイルス感染を放置することで、やがて症状が拡大し、情報漏洩などにつながるケースもあります。

少しでもウイルス感染の症状が見られたら、速やかに対策をするようにしておきましょう。

まずは対策!ウイルス感染を避けるためには

OSやアプリを最新のものにアップデート

OSやアプリを最新のものにアップデート
ウイルスなどをばら撒くサイバー攻撃は、常に技術が高度になってきています。OSやアプリは最新のものにアップデートするようにしましょう。

OSやアプリのアップデートは機能を向上するためだけでなく、セキュリティの脆弱性を改善するためにも行われています。そのためOS・アプリを最新のものにするだけでも、ウイルス感染へのリスクを減らせます。

こまめな更新を忘れてしまうという方は「自動アップデート」をオンにしておくのもおすすめです。

公式ストアのアプリだけをインストールする

スマホのウイルスの最大感染経路は不正アプリのインストールです。アプリをインストールする際は、必ず公式ストアのものだけを選んで行うようにしましょう。

またインストールの際には提供元や口コミを必ず確認し、安全だと思えるものだけを選ぶようにしましょう。

メールなどの不審なリンク・広告をクリックしない


不審なメールや広告に書かれているURLは、絶対にクリックしないようにしましょう。「自分は大丈夫」と思っていても騙されるケースがあるので気をつけなければなりません。

この頃はAmazonなど大手企業に偽装した不正なメールや、ヤマト運輸など配送業者の配達受付を偽ったメール、そしてカード会社からの支払い変更の連絡を偽ったメールなども増えています

安心できる企業であれば、安易にメールでパスワードの変更やログインを促してくることはあり得ません。

たとえ「支払い方法が間違っています」といった不安になるようなメッセージが書かれている場合でも、まずは内容を疑うことから始めましょう。

パスワードや個人情報などの登録を変更する場合も、届いたメールのURLから操作をすることは避けましょう。例えばAmazonのアカウント情報を変更したい場合も、メールのリンクから飛ぶのではなく、自分でいつも使っているサイトにアクセスしログインするようにしてください。

公共Wi-Fiを使用する際はVPNを利用する

公共Wi-Fiの接続には十分に注意する必要があります。暗号化されていないネットワークの場合は、第三者に個人情報やパスワードなどを除かれてしまうリスクがあります。

どうしても公共Wi-Fiを使うことあるならインターネット接続を暗号化できるVPNを利用するようにしましょう。

2段階認証を設定しておく

  • iPhoneの場合:「設定」→「アカウント名」→「サインインとセキュリティ」→「2ファクタ認証をオンにする」
  • Androidの場合:「設定」→「セキュリティ」→「2段階認証プロセス」

2段階認証は、パスワードのほかそれ以外の方法を組み合わせて本人確認を行うという認証の方法です。

2段階認証を設定しておけば、いつも使っていない端末などからパスワードを使ってログインしようとした場合に、メールやアプリなどを通じ本人確認が行われます

2段階認証を設定しておくことでスマホのセキュリティを高めることができます。

 

スマホがウイルスに感染した時の対処法

スマホがウイルスに感染した時の対処法
スマホがウイルスに感染してしまった時には、以下の方法を試してみましょう。

ウイルス対策アプリを利用する

スマホにはPCと同じようにセキュリティソフトがあります。ウイルス対策のアプリ形式でインストールができるので、利用してみましょう。

なおセキュリティソフトにも良し悪しがあります。できるだけ大手が提供する安心できるものを選びましょう。

不審なアプリを削除する

インストールをした覚えのないアプリなどは、悪さをしている原因かもしれません。不審なアプリがある場合は、アンインストールしておきましょう

また同時にキャッシュクリアなどもしておくと安心です。

アカウント情報を変更する

ウイルス感染でパスワードや個人情報が漏洩した可能性がある場合は、速やかにパスワードなどアカウント情報を変更しましょう。

ただしウイルスにしっかりと対処をした後でないと、変更したパスワードなども流出してしまうリスクがあるので気をつけましょう。

スマホを初期化する

どうしてもウイルス感染で困っているという場合は、スマホを初期化するという方法もあります。工場出荷状態までスマホをリセットすることで、不審なアプリなどを一掃できます。

こまめにバックアップを保存していれば、リセットしてしまった場合もデータを復元できます。

iPhoneの初期化については以下の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

スマホの下取り査定ならリンクサスモバイルへ

リンクサスモバイル
不具合や初期化を続けたスマートフォンは、そろそろ買い替え時と感じている方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが「リンクサスモバイル」の買取査定です。

リンクサスモバイルでは機種変更後に余った端末など、不要になったスマホやタブレットの買取査定をしています。いらない端末も、市場に見合った価値で現金化することができます。

買取サービスをうまく利用すれば、新端末を購入するための代金に充てることもできるでしょう。リンクサスモバイルでは高価格で安心の査定を実施しているので、ぜひお任せください。

例えば下取りサービスが利用できなかったスマホや、故障・不具合のあるジャンク品、数年前の古い機種なども買取対象になることがあります。

店頭買取だけでなく郵送買取でも対応ができるので、まずはお気軽にお問い合わせください。

LINEでの簡易問い合わせはこちら

 

まとめ

スマートフォンは、コンピュータと同様にウイルス感染のリスクがあります。

怪しいアプリのインストールや、不正なサイト・広告へのアクセス、迷惑メールの添付ファイル、信頼できないWi-Fiの利用などが主な感染経路になるでしょう。

ウイルスに感染すると、動作の遅延やバッテリーの異常消耗、そして不審なアプリのインストールや不正起動、さらには個人情報の漏洩まで深刻な被害を招く恐れがあります

まずは基本として、信頼できないアプリやURLをクリックするようなことは辞めましょう。特にAndroidの場合、非公式アプリをインストールしやすくウイルス感染がしやすいため注意が必要です。

またOSを最新のものにアップデートしたり、2段階認証を設定しておいたりするのも対策としては有効です。

万が一感染した場合は、ウイルス対策アプリの利用や不審なアプリの削除、必要に応じてスマホの初期化を行いましょう。

普段から正しい知識と対策で、安全なスマホ利用を心がけてください。

«
買取強化商品
で簡単に
お問い合わせ
pic
tel LINEで簡単に
お問い合わせ!
pic